成田線B(成田〜下総神崎)

↑成田線A(佐倉〜成田)へ


「成田駅」には、臨時列車も発着しているようです。
こちらは、団体列車のようでした。



このホームは、『我孫子支線』と、『成田線本線』
が発着する、5番、6番ホームであす。

色々な路線が来ているかのように思える、
「成田駅」ですが、実際に、発着するのは、
『成田線』の路線のみだったりします。



こちらは、「酒々井駅」方面です。



「銚子」方面になります。
「成田駅」を出ると、すぐに、
『我孫子支線』との分岐点を通過します。

『成田線本線』は、直進する形になるのです。

一応、渡れるようにはなっているが、
『我孫子支線』に乗り入れるような運行はありません。



しばらくは、『空港支線』と共に走行して行きます。



やがて、『空港支線』が分かれて、
『成田線』本線のみの単線になりました。






「久住駅」が見えてきます。


久住
2面2線

無人駅で、周囲はほとんど建物もない所にある駅です。



「久住駅」を出発します。



ローカルな単線地帯を走っていきます。



『成田線』を走るのは、113系なので、
運転室はこうなっています。



カーブしながら上下線に線路が分かれて駅のホームへ向かいます。


滑河
2面2線

かつて中間線があって、それが撤去された駅です。
列車交換も行われます。



「滑河駅」を出発すると、
広々とした場所を走行して行く事になります。



ずっと直線が続きます。



やがて、「下総神崎駅」へ到着します。


下総神崎
2面2線

“しもうさこうざき”と読む駅です。
2面2線の駅で、有人駅になっています。

成田線C(下総神崎〜香取)
成田線C(下総神崎〜香取)

トップへ
トップへ
戻る
戻る