
外房線A
勝浦〜上総一ノ宮
↑外房線@ 安房鴨川〜勝浦へ

勝浦を出ると、少し開けた山の間を外房線は疾走する。
↑千葉県 勝浦市
↓千葉県 夷隅郡 御宿町
御宿
1面2線

↑千葉県 夷隅郡 御宿町
↓千葉県 いすみ市
浪花
1面2線


再び単線になる。

山は開け、見通しの良い線形になっていく。
左の植え込みがかなり、列車に接近している。
大原
2面3線

いすみ鉄道線がやって来ている駅。
いすみ鉄道は何だか豆電車のような感じで、
外房線のホームの脇にこっそりとある。
この駅からは、ごく一部の列車が東京まで直通する。

いすみ鉄道 いすみ線に乗り換え→

いすみ鉄道線はすぐに別れる。
そして、外房線は再び単線に。
三門
1面1線

無人駅。久しぶりに交換不可能な駅である。
内房線、外房線は、交換不可能な駅が少ない。
長者町
2面2線

そして、この駅から再び複線に。


見晴らしの良い風景がずっと続いていく。
太東
2面2線

東浪見
2面2線

そしてこの駅から再び、上総一ノ宮まで単線になる。
ところどころ複線になる意味は、果たしてあるのだろうか?
上総一ノ宮
2面3線

外房線の中央部で、大きな起点となる駅である。
久里浜からのロングランも、この駅には停車できるようになり、
グリーン車に乗る事も可能になっている。


E217系のグリーン車両である。
グリーン券の販売機もあり、ここから横浜に行くのだったら、
総武線快速・横須賀線のグリーン車が最適だろう。
優等列車の旅 総武線快速・横須賀線グリーン車
(上総一ノ宮〜久里浜)ページへ→

外房線B 上総一ノ宮〜千葉へ→

|