
成田線E(笹川〜松岸)
↑成田線D(香取〜笹川)へ

有人駅で、木造駅舎になっています。
ホームは嵩上げしていません。


住宅地の中を走行して行きます。

下総橘
1面1線

『成田線』でも珍しい、1面1線の駅です。
これでも無人駅ではなく、簡易委託駅になっていたりします。


やがて『成田線』も銚子市に入るのです。
下総豊里
2面2線

利根川の右岸に位置している駅で、
500メートルほど北に利根川があります。



見通しの良い場所を走行して行きます。

やがて、「椎柴駅」に到着しました。
椎柴
2面2線

駅舎はあるものの無人駅になっている駅です。
この駅も利根川の右岸に位置しています。


「松岸駅」が近くなると、『総武本線』の線路が合流してきます。

「松岸駅」前で、『総武本線』の線路に入り、
そのまま終点の「銚子」へと入ります。
松岸
2面3線

JR東日本
総武本線に乗り換え→

銚子市の郊外にある駅で、
「銚子駅」付近からずっと市街地が広がっています。

「銚子駅」方面から来た、
『総武本線』と入れ替えが行われます。
そのせいで、この駅で10分以上待たされてしまう事もあるのです。
総武本線乗り入れ区間(松岸〜銚子)へ→

|